■ HOME > 打豆ごはんレシピ例
大豆はポリフェノールの一種の「大豆イソフラボン」がたっぷり。
大豆を丸ごと使った「越前打豆」なら、毎日のごはんにポイッ!と入れるだけで、ヘルシーさをプラス。大豆の栄養を余すことなく効果的に食べることが出来ます。
福井の伝統的大豆加工食品「越前打豆」が、毎日の元気と明日の健康を考えた大豆生活を応援します。
打豆ごはんの基本の作り方
■毎日ご飯を炊く時に、炊飯器に入れるだけ。
[1]無洗米ならそのまま、普通のお米なら研いでいつも通りに水を入れてから、越前打豆をポイッ!と入れます。
[2]そのままの水加減だと打豆が水を吸う分、炊き上がりが硬くなりますので、越前打豆と同量の水を加えてください。
[3]水を加えたら、お米と良く混ぜ合わせます。
そしていつも通りに炊き上げるだけでOKです。
毎日の打豆ごはんアレンジレシピ例
打豆をお米に混ぜて炊く基本レシピで、いろんな料理にアレンジできます。
いつもの料理に簡単に美味しく、健康をプラスできます。
その他の打豆料理例は、越前打豆本舗サイト内でも紹介しています。